令和6(2024)年公示地価の発表
国土交通省が3月26日発表した1月1日時点の「令和6年地価公示」は、全国の 全用途で前年比+2.3%(2023年+1.6%)となり、3年連続で上昇しました。住宅地の平均変動率は+2.0%(23年+1.4%)、商業地の平均変動率は+3.1%(23年+1.8%)といずれの用途も3年連続で上昇するとともに、上昇幅も拡大しました。
山形県の全用途の平均変動率は+0.2%(23年+0.3%)と僅かに上昇幅が縮小しました。全用途の平均変動率は、令和5(2023)年に平成10(1998)年以来、25年ぶりにプラスとなって以降2年連続のプラスです。住宅地の平均変動率は、+0.3%(23年+0.4%)と3年連続で上昇しましたが、上昇幅は僅かに縮小しました。商業地の平均変動率は±0.0%(23年△0.1%)と平成5(1993)年以来、31年ぶりに横ばいとなりました。市町村別では、山形市の住宅地の平均変動率が、+1.1%(23年+2.1%)と前年の約半分の上昇に留まりました。建築費の高止まりなどを背景に持家の住宅着工件数が2023年は前年比△12.3%の606戸とコロナの影響により大幅減となった2020年を下回っています。(詳細は山形市の住宅着工統計をご参照ください。)さらに、日銀のマイナス金利解除が及ぼす影響も懸念材料と言えます。
住宅地 | 商業地 | 全用途平均 | |
山形県 | +0.3% (+0.4%) | ±0.0% (△0.1%) | +0.2% (+0.3%) |
全 国 | +2.0% (+1.4%) | +3.1% (+1.8%) | +2.3% (+1.6%) |
( )内は前年値 |
個別の地点につきましては、山形県のホームページ<外部リンク>をご覧ください。