令和6(2024)年 基準地価の発表

 国土交通省が9月17日発表した7月1日時点の「令和6年基準地価」は、全国の 全用途で前年比+1.4%(2023年+1.0%)と3年連続のプラスとなりました。住宅地の平均変動率は+0.9%(23年+0.7%)、商業地の平均変動率は+2.4%(23年+1.5%)と用途別変動率についても3年連続の上昇となりました。再開発や低金利による堅調な住宅需要により三大都市圏では、上昇率が拡大しました。インバウンド(訪日外国人)の増加などの影響により地方でも波及効果がみられます。

 山形県の全用途の平均変動率(林地を除く)は△0.1%(23年△0.2%)と3年連続で下落幅が縮小しました。県全体の用途別平均変動率は下表のとおりで、住宅地は昨年と変わらず、商業地は下落幅が縮小しました。市町村別では、山形市の住宅地の平均変動率が+0.5% (23年+0.9%)と2年連続で上昇率が鈍化した一方、天童市の住宅地の平均変動率は+2.2% (23年+1.8%)と3年連続で上昇幅が拡大しました。このほか、河北町、三川町、庄内町の3町は、住宅地の平均変動率が上昇に転じました。山形市の住宅着工件数(持家)は令和6年1月~7月の累計で、前年同期比約1割減となっています。一方で山形市内の売地などは増加傾向にあります。こうした傾向が今後も続くのか注視が必要です。

 住宅地 商業地全用途平均
山形県 △0.2%
(△0.2%)
 △0.2%
(△0.4%)
 △0.1%
(△0.2%)
全国 +0.9%
(+0.7%)
 +2.4%
(+1.5%)
 +1.4%
(+1.0%)
                                                   ( )内は前年値

個別の地点につきましては、山形県のホームページ<外部リンク>をご覧ください。